ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
枚数は下述の鬼ヶ覇王よりも下回る。あちらにない利点として、アタックトリガーによりコスト7以下かつ闇か火の非進化クリーチャー1体を蘇生可能。《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》*3鬼ヶ覇王おにがはおう ジャオウガ KGM 闇/火文明 (10)クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 17000<鬼タイ
枚数は下述の鬼ヶ覇王よりも下回る。あちらにない利点として、アタックトリガーによりコスト7以下かつ闇か火の非進化クリーチャー1体を蘇生可能。《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》*3鬼ヶ覇王おにがはおう ジャオウガ KGM 闇/火文明 (10)クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 17000<鬼タイ
見をしている。主要種族内でも格差があり、デモニオの中でも「鬼」を名乗れるものは選ばれし者だけである。獄鬼夜城鬼札王国のキングマスターである《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》の本拠地。ジャオウガに力を与えてもいる。十王篇の最終決戦の舞台となり、最後は撤退するジャオウガによってコアを大爆発させ
一王二命三眼槍》が《龍魂珠》を貫いていた。一王二命三眼槍の向こう側からは、かつて十王大戦にてモモキングに敗れて龍頭星雲の向こう側に逃走した《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》の声が伝わってきた。実は十王大戦後に撤退したジャオウガもディスペクターの襲撃を受けていたのだが、その際に一王二命三眼槍
ブゴリ》は仕切り直しを宣言。再びの死力を尽くした戦いを約束して去っていった。最後の戦場は、《勝熱英雄 モモキング》率いるチーム切札と[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》>ジャオウガ(デュエル・マスターズ)]]率いる鬼札王国。しかし鬼札王国のデモニオ、《「疾風」の鬼 フウジン天》と《「迅
びて無の身体に生命を与えられ、そこを突かれる形で敗北・消滅した。鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ十王篇におけるラスボス。鬼札王国のトップである《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》が、《勝熱百覇 モモキングReVo》に敗れた後に《一王二命三眼槍》の力で蘇った存在。鬼ヶ覇王の時点でも《∞龍 ゲンムエ
方から襲来した存在らしい。鬼札王国の目的は、全文明のマスター候補を倒しての世界支配という侵略者だった。この集団のトップに立つクリーチャーは《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》。鬼札王国は龍頭星雲に通じているからか、新章以降は極一部しか存在しなかったドラゴンをジャオウガは従えている。どうやらド
デッキで共存して使う機会も少なくないと見られる。背景ストーリー十王大戦の最終決戦で敗北して以来、龍頭星雲の向こう側に逃亡して力を蓄えていた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》だったが、こちらの世界でもディスペクターの襲撃があったようである。その際、武器として携えていた《一王二命三眼槍》が実は
って世界観に分岐が起きたようで、十王篇に分岐しなかった方の世界のその後は不明。実際にドラゴンが滅んだのは革命ファイナルの最終決戦ではなく、《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》の介入による結果とされている。十王篇~王来MAXの超獣世界超天篇での《零龍》の出現で分岐を起こした新章世界とのパラレル
からドラゴンを滅ぼした元凶とされている。背景ストーリー背景ストーリーでは、鬼札王国における主要種族として扱われている。鬼札王国の首領である《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》もデモニオ。チームボンバーの構成員の言動を見るに、「鬼札王国」としてだけではなく「デモニオ」という種族としてもちゃんと
ので割とカード化の謎は深い。「新時代の福音」DMRP-15版《予言者クルト》のフレーバーテキストに登場。十二神騎の最年少の新参であり、後に《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》によって十二神騎が全滅する際に唯一の生き残りとなる。十王篇の実質最終弾であるDMEX-14にてカード化。ニョライ『デュ
持しており、この能力はバトルゾーンの自分のクリーチャーと引き換えに墓地からのコスト軽減召喚を可能とする。背景ストーリー背景ストーリーでは、《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》によって半ば強制的に編成させられた新興種族として登場。鬼札王国が自然文明に侵攻すると、ガイアハザードは瞬く間に全滅して
掛かっては元も子もないため、軽いマナを活かして早めに唱えてしまいたい。「背景ストーリー」十王篇レインボーの力を感知して超獣世界に攻めてきた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》率いる鬼札覇王連合。その一団である月光王国の襲撃により、光文明のマスターが新たに結成したばかりのチーム銀河はピンチに追
中からクリーチャーを1体踏み倒せるので、序盤から召喚して相手の動きを縛りたいギャイアとは抜群の相性を誇る。背景ストーリー鬼札王国の長である《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》は、かつて戦いを挑み打ち負かした美孔麗王国・暴拳王国・月光王国の三勢力を取り込み、鬼札覇王連合を築き上げた。更にはその
では、「鬼の歴史」において《鬼魂珠》が作った同名のパラレル的個体が存在していたことが判明。十王大戦での敗北によって龍頭星雲の向こう側にいた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》を襲撃するが、結局は鬼レクスターズとしての力に目覚めたジャオウガに撃破されて返り討ちとなった。メディアではアニメ『キン
こす。鬼タイム、鬼エンド有する「鬼札王国」及び「鬼S-MAX進化」の使い手。使用デッキは【黒赤ジャオウガ】→【黒赤鬼レクスターズ】切り札は《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》《鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ》《CRYMAX ジャオウガ》《一王二命三眼槍》《邪王来混沌三眼槍》コニーCV:村川梨衣
お前が国を背負う柱になりなサイ」とゴリオ・ブゴリに諭し、以後のゴリオ・ブゴリが国民の模範として努力を怠らない王になることに繋がった。だが、《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》によって暴拳王国からは「誇り」が奪われることになってしまった。更にジャオウガは監視役として龍と化したバーサーカーの《聖
デッキーへとパワーが注ぎ込まれたことで自然文明のジョーカーズの誕生の原因になった。十王篇ガイアハザードの一員として自然文明に乗り込んできた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》を相手に戦うが、全く良いところがなく敗れ去る。王来篇ジャオウガへの敗北から立ち直ったらしく、《零獄接続王 ロマノグリラ
覚めて目の当たりにしたのは、零龍の儀の触媒に利用され破壊し尽くされた円卓の有様だった…。十王篇龍頭星雲の向こう側から攻めてきた鬼札王国の長《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》。彼奴が玉座より立ち上がった事による衝撃波で世界が崩壊していく中、闇文明には思わぬ影響がもたらされていた。なんと、かつ
。バラギアラもレクスターズ化し、《ディダノス <デスフェニ.Star>》と共に《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》を撃破した。鬼札覇王連合《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》及び鬼札王国を除いた各王国のマスターは獄鬼夜城の爆発で死亡したと思われていたが、実は生存していた。レクスターズとして覚
では、「鬼の歴史」において《鬼魂珠》が作った同名のパラレル的個体が存在していたことが判明。十王大戦での敗北によって龍頭星雲の向こう側にいた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》を襲撃するが、結局撃破されて返り討ちとなった。邪鬼王来烈伝の内容から察するに、この際「悪魔王」としてドルバロムの力がジ
ーストによる高速召喚やらリアニメイトの踏み倒しなどの戦法が多い文明なので、なおさら悩む必要はないか。背景ストーリー十王篇背景ストーリーでは《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》によって復活させられたドラゴンであり、鬼札王国配下の不死樹王国の戦力として投入されている。植物のような質感を持つ身体構
の設定こそ不明だがカード面では脅威の返霊15持ち《終末の覇王アザファウスト》後に12の王を喰らい歴史を統べる事となる鬼札王国とデモニオの長《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》闇文明の後継者を自称する慮外者《死神覇王 XENARCH》という一人変なのが混じったが錚々たる面子しかいない。このよう
。背景ストーリー十王篇開始以前に鬼札王国に敗北し、配下として鬼札覇王連合に取り込まれた集団。キングマスターである《月と破壊と魔王と天使》は《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》に愛する心を奪われるという仕打ちを受けている。なお、月と破壊と魔王と天使は20万年以上戦っていたベテラン*1らしく、王
ジンが余計なことした所為だが -- 名無しさん (2021-12-08 22:36:43)#comment(striction)*1 《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》は除く*2 この時点でロマノグリラはモモキングを除く歴代の強者殆どとやり合っている*3 呪文詠唱がロマノフのアイデンテ